深度合成するよ。

小さければ小さいだけボケが出てしまい、撮影がムズカシイ…。

僕はカメラが得意でないので、フォトグラメトリをしてモデル修正すればいいやと思ってたんだけど、

カメラ詳しい子に聞いたら、「ボケないカメラがある、そして持っている」と。

それは、深度合成だと。

なんじゃそりゃ、と。

要は、複数枚ピントをズラして撮影をしたものの、ピントのあっている部分だけを合成してくれるという、夢のような話。

早速その子にカメラを借りて試してみました。

すごい…。

めっちゃいい…。

ただ、このカメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」が結構いい値段する…。

レンズも必要…。

そんな話をしているときにちょうど、STUDIO DUCKBILL(@DuckbillStudio)さんがこんなツイートを。

これじゃん、同じやつじゃん。

早速、「OLYMPUS TG-6」をレンタル。

昨日今日とテスト撮影したものがこんな感じ。
上が通常撮影で、下が深度合成。

バッチリ!ということで、「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」をまた借りて「OLYMPUS TG-6」を比較した。

[OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ]

「OLYMPUS TG-6」

多少「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」の方がいい気もしますが…正直、あまり変わらない気も…。

というか、どちらかというと「TG-6」の方が奥の部分はキレイな気もする。

ただ、深度合成後の画像サイズが「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」5184×3888、「TG-6」4000×2762(設定にもよるだろうけど…)でこれだけ違う。

ま、大きいに越したことはないんだろうけど、とはいえ「TG-6」も4000pxはあるので…。

それから、深度合成の処理スピード。
これは、同じSDカード使って試したところ、TG-6の方が早かった。

最後に一番大きな違いは、どこまで接写できるか。
「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」はレンズを換えたりすればいいのかもしれないけど、あまり寄れない。一応、これが限界だった。

一方「TG-6」

撮影したのが自宅じゃなく、携帯のライトを使ってライティングしているのでやればもっと寄れる。

ただ、「TG-6」は顕微鏡モードの中に深度合成があるので、接写に適しているんだと思うんだけど、「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」の深度合成は特に接写どうのではないらしい。

もう少し時間をかけてやればいいんだろうけど、自分の仕様用途してはフォトグラメトリ用の物撮りなので、ある程度寄れてブレなければいいので、これで十分。

と、言うわけで結論。

「TG-6」で全然OK。

ポケットに入るサイズなのでお出かけの時なんかにも全然使えるし、問題なし。

最後に、おそらく普段は使わないだろうけど、深度合成ではなくてただただ遊びで接写したツイートをあげておきます。

 

 

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

3Dプリントするよ。其の三-完成編-

届きました。

日曜日の深夜(もしかしたら明けて月曜になってかたも…)に、データを送って、木曜日の今日朝、到着。

このスピード感が早いのか普通なのかはわからないけど、3Dプリントは時間がかかるイメージあったので「こんなに早くできるの!?」と、驚いた。

そして、段ボール箱をヒキチギルように開けて入っていたのがこちら↓ 続きを読む 3Dプリントするよ。其の三-完成編-

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

3Dプリントするよ。其の一-準備編-

告知済みのこちら「Kindle本「フォトグラメトリするよ。(仮)」リリースに向けて。-其の一-」の執筆にあたって、

Psychic VR Labさんに撮影協力をいただきTIMEMACHINEにて、STYLY 3Dスキャナーで撮影させていただきました(表現が間違っていたらご指摘ください!)。

そもそも「フォトグラメトリするなら人物もやらなきゃダメでしょ。」という思いもあった。

なので、本を書くことになる以前から「作品づくりのために自身のリアルスケールの頭部データが欲しいんです。」という話をしていたおーもとくん(@bttf0709)。

だったら、彼に撮影のモデルになってもらってそのデータでリアルスケールで出力しちゃったらどう?ってことで、今回彼に撮影モデルをお願いしたという経緯。

ちなみに、おーもとくんはどんな人かというと…彼のTwitter(@bttf0709)をチェックしてみてください。

そして、もうひとり撮影モデルになってくれたのが、僕の義理の弟。
ポアイ菅沼。

Twitterでも書いたけど、日本でも格闘技の試合やテレビにちょっと出てたので熱心な格闘技ファンなら知ってる人もいるかも?

今は地元!?ハワイに住んでて、子供たちの夏休みを利用して、毎年この時期に日本へやってくる。

ちょうどいいタイミングに帰ってくるうえに、元格闘家で今でも体を鍛えているため筋肉モリモリかつイケメン。

うってつけ。

リアルスケール出力のおーもとくんの方は、あとはもうおまかせするしかないので完成を待つとして、

今回この記事で扱うのはポアイの方。

フォトグラメトリから3Dプリンタで出力するまでを数回にわたって書いていこうかなと。

作業的なことは次回から。

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

Kindle本「フォトグラメトリするよ。(仮)」リリースに向けて。-其の一-

昨日のTwitterでつぶやきましたが、

現在、RealityCaptureを使った書籍(Kindle本)を8月中のリリースに向けて執筆しています。

価格やページ数などはまだ未定ですが、Kindle Unlimited(読み放題)にする予定。

ちなみに、どこかの出版社などから出すわけではなく、ホント個人的にKindleのみのリリースとなるので、基本文字ベースで解説(補足的)に画像が入るといったカタチになります。
ですので、できるだけ使いやすいように読みやすいように作っていきます。

内容は、広域から小物までのフォトグラメトリの解説を軸に、RealityCaptureでの使い方やコツなど。
ありがたいことに現時点で、すでにたくさんの方(企業様含む)にご協力をいただいていて、もう後には引けないので最善を尽くして良い内容にしたいと思います。

また、自分はどちらかというとCG・映像側なので、現場で使えるような部分も盛り込んでいきたいと考えています。

現状でのザッとした内容は以下のような感じです。

  • RealityCaptureの使い方が軸
  • 全周(360度)フォトグラメトリ(石や木などにする予定)
  • 人物全身スキャン(ボーン入れる流れまで)
  • 広域フォトグラメトリ(ドローンを使ったフォトグラメトリからローポリ化まで)
  • 点群の活用(これは掲載するかまだ未定)

具体的なサンプルとしては、こんな感じでフォトグラメトリからローポリにするフローとかですかね。

 

あとは、個人的にはレーザー+写真が最強かなと思っているのでぜひ事例を載せたいのですが、レーザースキャナーがどうにも手に入らない(レンタルが高い…どなたか、個人所有されていてご協力いただける方がいればいいな、なんて…。)ので、これはおそらく…ナシかなと。

もうひとつは、insta360proでのフォトグラメトリも考えています…が、実は先日insta360proで少し試してみたところ…うーんという部分もあり、こちらは検討中。

それと、本とは別で動いているのが、人物をフォトグラメトリしてリアルスケールで3Dプリンタで出力して作っちゃおうって計画も進んでいます。
これは結構楽しみ。

一先ずは、リリースまでにブログやTwitterでネタを小出しにしていこうと思うので、チェックしてください!

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

点群(Point Cloud)を編集するよ。-シーン作成編-

さぁ、

最終回です。

まずは、早速今回作った動画を。

…と、まぁ、ユニティちゃんとグレイマンを点群に、それと前回「点群(Point Cloud)を編集するよ。-カラー編集編-」で使った点群を使って、点群だけのシーンをUE4でレンダリングしました。

実は、この記事に割く時間があまりなかったので、あーすればよかったこーすればよかったはありますが…とりあえず記事をあげます。

それと、奥さんから言われたんだけど、この使い方規約的に大丈夫だよね⁉︎

大丈夫と信じて…。

では、いってみましょう。

続きを読む 点群(Point Cloud)を編集するよ。-シーン作成編-

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

点群(Point Cloud)を編集するよ。-カラー編集編-

結局は、

頂点カラーをどうにかこうにかすればいいワケで、

前回「点群(Point Cloud)を編集するよ。-作成したモデルを点群表示編-」と、

あまり変わらないけど、

今回は、次回のシーンを作るテストもあってとりあえず作ってみたので…記事にしときます。

と、その前に、タイトルの「点群(Point Cloud)を編集するよ。」って、

なんか違くない?と思ったんだけど…ま、いっか。

と、言うことで、

今回は点群のカラー(色味)を変えてみようと思います。

続きを読む 点群(Point Cloud)を編集するよ。-カラー編集編-

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

点群(Point Cloud)を編集するよ。-作成したモデルを点群表示編-

ここ最近、UE4&Unityの点群表示とReality Capture関係の記事へのアクセスが多く、

ニーズもあるかなと思い、

前々から試そうと思っていたことを検証してみたので、3回にわたって書いていきたいと思います。

基本的には、以下の3つの点群に関する記事になります。

  1. (DCCツールで)作成したモデルを点群表示する編
  2. 点群の色味を変える&修正する編
  3. 点群のシーンを作る編

では、いきます。

続きを読む 点群(Point Cloud)を編集するよ。-作成したモデルを点群表示編-

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る